介護施設では、スタッフの顔ぶれはいつも同じになることが多いと思います。このような環境では、パワハラは増える傾向にあります。
介護職を辞める人の中には、上司からのパワハラが原因だという人もいます。そのため、介護現場で上司からパワハラを受けている方には、ぜひとも対処法を学んで、退職せざるを得なくなるような悲劇を回避してほしいと思います。
まず、介護現場でのパワハラには、物を投げたり怒鳴りつけるという直接的な攻撃と、無視などの精神的な攻撃があります。ノートを顔に投げつけたり、ミスをしているわけではないのに人前で怒鳴るなどの、行為はかなり多いと耳にしますが、その一方で、一人ではこなせない量の仕事を押しつけたり、何も仕事を与えないというものもあるそうです。また、仲間はずれにして、利用者の情報を共有させないというものもあり、利用者に多大な迷惑がかかるケースも起こっています。
ですから、介護現場で上司によるパワハラを受けて困っている介護士は、まず受けたパワハラの内容を詳細に記録する方法をおすすめします。できれば、ICレコーダーやスマートフォンに録音すると、その証拠の信用度が高まるでしょう。しかし、もしも録音機器を持ち込めない場合は、いつ、どこで、どんなパワハラを受けたかを日記やメモに詳しく書き留めるのも有効です。
そして、一人でストレスを抱え込まないようにしましょう。職場のハラスメントについて言及しているサイトには、問題解決のヒントが載っているので、そちらも読んでおくと参考になりますよ。